12月の診療日をお知らせいたします。
8日は都合によりお休みさせていただきます。
代わりに6日と27日の水曜日が診療日となります。
年末は29日まで診療しております。
よろしくお願いいたします。
日付: 2023年11月16日 カテゴリ:お知らせ
12月の診療日をお知らせいたします。
8日は都合によりお休みさせていただきます。
代わりに6日と27日の水曜日が診療日となります。
年末は29日まで診療しております。
よろしくお願いいたします。
日付: 2023年11月16日 カテゴリ:お知らせ
【持ち手の形】
様々な持ち手の歯ブラシが販売されていますが、一番は、使いやすいものを選ぶことが大切です。歯磨きのポイントを押さえたうえで、もし可能であれば店頭で試し持ちして磨きやすいものを選んでみてください。
ポイントとしては、まず歯ブラシの持ち方の基本は鉛筆持ちです。つい握るように持ってしまいがちですが、その場合腕全体が動くので強い力でゴシゴシ磨くと、歯がすり減ってしまったり歯茎を傷つけてしまうこともあります。それを防ぐためにも、選ぶときは鉛筆持ちしやすいものをお勧めします。
普段の歯ブラシで毛先がすぐに開いてしまうという方は、力が強いのかもしれません。歯垢は歯ブラシの毛先で落としていくので、毛先が開いた状態での歯ブラシは、実は歯垢を撫でているだけになってしまっています…!汚れは、力よりも優しく細かくしっかりと歯の面にあてることで落ちていきます。少し時間をかけて丁寧に磨いていきましょう。
これまで歯ブラシについて連載で投稿してきました。
少しの工夫の繰り返しが健康的な歯を保つことにつながりますので、ぜひ試してみてください。
日付: 2023年11月16日 カテゴリ:コラム
【歯ブラシの動かし方】
小さな時から当たり前にやっている歯磨きですが、動かし方や磨き方を考えたことはありますか?
いつも同じ場所が虫歯になるという方は、特に磨き方を見直してみてください。
歯ブラシの動かし方は、鉛筆のように持ち小刻みに動かすことが基本です。握って持ち大きく動かしてしまうと、力が強く歯がすり減ってしまったり、一筆で一気に磨いてしまい歯と歯の境目に歯ブラシが当たらず、汚れが溜まってしまう原因になります。
また、歯茎も含めて磨くことや縦磨きすることで磨き残しを減らせるというのは聞いたことがあるかもしれませんが、もう一つのコツとして、奥歯を磨く際は口を少し閉じると磨きやすいです。口を大きく開けると頬の筋肉がピンと伸びて、歯と頬の間に隙間がなくなってしまいます。そうすると歯ブラシがうまく入らないので、そのまま少し閉じてきて頬を柔らかくして隙間を十分に作ると、歯ブラシがあてやすくなります。
日付: 2023年11月9日 カテゴリ:コラム
【ヘッドの種類】
様々な形のヘッドをした歯ブラシが売られていますが、一般的に皆さんがイメージする歯ブラシは、毛の長さが全て同じストレートタイプだと思います。このタイプは全体を磨くメイン歯ブラシに適しています。
歯医者さんに行って、歯と歯の間に汚れがたまっているという指摘があった場合はストレートタイプの歯ブラシより山ぎりカットの歯ブラシがお勧めです。毛がギザギザと山のようになっているため、歯と歯茎の間の汚れを絡めて落としてくれます。また、ワンタフトブラシという歯ブラシも当院で販売しており、こちらはとても小さなヘッドでピンポイントに当てることができます。いつも同じ場所に歯石が付いてしまう場合や、矯正のワイヤーをつけていて細かく磨きたいという場合に適しています。
そのほか、横から見るとドーム型にえぐれているコンケーブ型、逆にドーム型に盛り上がっているコンベックス型など様々なタイプの歯ブラシがあります。迷った時は一度歯科衛生士に診てもらい、自分の歯の状態を知ること、確認することから始めてみるといいかもしれません。
Types of Toothbrush Heads
There are a variety of toothbrushes with various types of toothbrush heads, but the most common type that we probably imagine is the head which has the same length of bristles all throughout. This type of toothbrush is recommended for mainly brushing the surfaces of teeth. If the dentist informs you that there is an accumulation of dirt between your teeth, we recommend that you use a brush with a ridged cut rather than the straight bristles. Since these bristles are jagged, they can remove the dirt that is trapped between the gums and teeth. There is another type of toothbrush called a One Tufted Brush which has a smaller head and is used to target specific areas to brush. This brush is useful for removing tartar that tends to build up in a specific location, or if you have orthodontic wires that you want to polish finely. In addition, there are types that look dome-shaped from the side and have bristles that are concave. If you’re uncertain as to which brush is right for you, feel free to consult with our oral hygienist.
日付: 2023年10月31日 カテゴリ:コラム
【歯ブラシのかたさ】
一般的に歯ブラシは「かため・ふつう・やわらかめ」の3種類が販売されていますが、歯茎が弱っていなければ「ふつう」をお勧めします。「やわらかめ」を使っている場合でも、丁寧な歯磨きで歯茎が引き締まってきて、出血などがなければ「ふつう」に替えると良いでしょう。
「やわらかめ」は歯垢が落ちにくいため、歯茎のマッサージというイメージで使ってみてください。歯茎をマッサージすると血行が良くなり、酸素や栄養が歯茎の中にいきわたります。そうすると細胞の入れ替わりが正常に行われるので、歯肉炎などで痛んだ歯茎の修復が促されたり、歯周病菌への抵抗力が付きます。また、口腔内が刺激され唾液の分泌が促されるので口臭予防や、自浄作用で虫歯予防にもなります。日常に取り入れられるケアですので、ぜひやってみてください。その際はやわらかめの歯ブラシを使い、歯茎を傷めないように気を付けて行ってください。
Toothbrush Hardness
There are typically 3 types of bristle hardness for toothbrushes that are available at stores: soft, medium, and hard bristles. Our recommendation would be to use a medium bristle toothbrush, except for those with weakened gums. For those using a soft bristle toothbrush, with careful brushing, your gums will eventually become firmer and will have the tendency to bleed less. At that point it is recommended to switch to a medium bristle toothbrush.
Soft bristle brushes are best utilized to massage the gums. Massaging the gums improves blood circulation, which then brings oxygen and nutrients into your gums. This allows cells to regenerate and repair gums that are damaged due to gingivitis and increases resistance to periodontal disease. In addition, it also stimulates the oral cavity and promotes saliva secretion, which then prevents bad breath and has a self-cleaning effect which prevents cavities. This type of care can be incorporated into your daily dental routine, so please give it a try. When doing so, be sure to use a soft bristle toothbrush and be careful not to damage your gums.
日付: 2023年10月28日 カテゴリ:コラム
11月の診療日をお知らせいたします。
3日(金)文化の日、23日(木)勤労感謝の日はお休みをいただきます。
代わりに1日(水)と22日(水)は診療日となります。
また、24(金)~27(月)までは都合でお休みさせていただきますのでご注意ください。
日付: 2023年10月20日 カテゴリ:お知らせ
歯並びについて、不安や疑問はございませんか。
当院では専門医を呼んで矯正治療も行っています。
ワイヤー矯正・マウスピース矯正、どちらも対応しております。
Are you concerned with the alignment of your teeth?
At our clinic, we have an Orthodontic Specialist who you can consult with regarding your concerns.
Orthodontic treatments include both wired orthodontics as well as mouthpiece orthodontics.
また、当院では無料の矯正相談のご予約も受付中です!
矯正は、見た目がよくなるだけでなく、歯がきれいに並ぶことで歯ブラシが当たりやすくなり、虫歯になりにくい口腔内を作ることができます。さらに、良く噛んでおいしく食べられるようになったりきれいな発音になったりと利点が多くあります。
Orthodontics not only improve the appearance of your teeth, but by aligning them correctly, it makes tooth brushing easier thus preventing cavities and other oral conditions. In addition, it has many other benefits such as enabling better eating habits by chewing food better, and also improves pronunciation.
自分は矯正した方がいいのか、どのような矯正方法が適切なのか、値段や期間はどれくらいなのかなど、先生に聞いてみたいことがたくさんあると思います。少しでもご興味がある方は、ぜひ受付までお申し付けください。
There are a number of questions related to orthodontic treatment such as whether it is an option, or what type of orthodontic method would be appropriate, and how long will it take for what cost are commonly asked. These questions and any other concerns you may have can be answered by our Orthodontic Specialist during a free consultation, so if you are interested, please do not hesitate to let us know.
日付: 2023年10月18日 カテゴリ:コラム
I had the most amazing time doing a dental presentation to the best audience ever…to preschoolers!
In our efforts to connect with the international community in Tokyo, I was fortunate to have the opportunity to interact with 2 classes of preschoolers at the Mitsui Gardens International Preschool.
The adorable children listened intently as I explained the importance of brushing their teeth and making sure to not eat too much candy.
At our clinic we welcome patients of all ages, so we encourage you to drop by and get a head start on your child’s dental care.
私はこれまでで最高の観衆の前でプレゼンテーションをし、最高の時間を過ごしました。その観衆とは…3歳から5歳までのPreschoolに通う子供たちです!
東京でinternational communityとつながる取り組みの一環として、Mitsui Gardens International Preschool の3歳から5歳までの2クラスの子供たちと交流する機会に恵まれました。
歯磨きの大切さやお菓子の食べ過ぎに気をつけるなどの説明を、かわいい可愛い子どもたちは真剣に聞いていました。
私たちのクリニックには幅広い年齢層の患者様が来院されますので、お子様の歯科治療を始めるのにぜひお立ち寄りください。
MY Dental Office Kojimachi
院長 南有希子
日付: 2023年10月13日 カテゴリ:お知らせ
歯ブラシのヘッドの大きさ
ヘッドの大きさは小さめがお勧めです。大きいと奥歯までを一気に一筆で磨きがちになりますが、小さいと一歯ずつ小刻みに磨けるので、歯垢が付きやすい箇所を自然と丁寧に磨くことができます。
Toothbrush Head Size
Our recommendation for toothbrush size would be to choose the smaller one. With larger brushes, there is a tendency to brush in large strokes to cover as many teeth as possible at once, however with a smaller brush you can focus on brushing one tooth at a time allowing you to carefully brush areas where plaque tends to accumulate.
当院では小さくて磨きやすい、Ciアシストの歯ブラシを販売しています。
色も4色から選べて、家族で色違いを購入される患者様もいらっしゃいます。お気軽に受付までお申し付けください。
At our clinic, Ci Assist toothbrushes, which have the recommended small heads are available for purchase. They are available in 4 colors which make it easy to distinguish for family members. For those interested, please do not hesitate to inquire at our reception desk.
日付: 2023年10月13日 カテゴリ:コラム
今回は歯ブラシについて様々なポイントからご紹介します。
歯ブラシはたくさんの種類があり、どんなものが自分に合っているか悩んでしまいますよね。今回からはそんな歯ブラシについての連載です。
For this post, we would like to introduce important points regarding the toothbrush.
There are many different types of toothbrushes available in the market these days and so you may be wondering which type is best for you. In the following series, we will be identifying various types.
まず歯磨きの一番の目的は、「歯垢(プラーク)を落とすこと」です!歯垢が付きやすいところに歯ブラシが届くよう、自分の歯の特徴を知っておくことも大切です。
First off, the main purpose of brushing teeth is to remove plaque. Next, it is also important to understand the characteristics of your teeth so that your toothbrush can reach the areas where plaque is most likely to accumulate.
歯垢とは細菌の塊で、歯に似た色をしているので、注意して磨かないと歯に残ってしまい歯石に変化します。歯と歯の間や歯茎との境目、噛み合わせの面は歯垢が付きやすい箇所です。すべての歯がまっすぐはえているわけではないので、噛み合わせがずれている部分は専用の歯ブラシで磨くことをお勧めします。
Plaque is the build-up of bacteria that has a color similar to teeth, so although it may not be visible, if you are not careful to brush it away, it will remain on your teeth and turn into tartar. The gaps between the teeth, the areas between the gums and teeth, and the surfaces of the teeth are the areas where plaque tends to accumulate. As not all teeth grow straight, we recommend using a toothbrush to brush areas where the bite is misaligned or the areas that are difficult to reach with a toothbrush.
歯ブラシは、ヘッドの固さや形、大きさ・持ち手の形など様々な商品があります。自分の歯にあった歯ブラシを使うことでお口の健康を保つことができます。次回からは、歯ブラシの選び方を様々なポイントから解説していきます!
Toothbrushes come in a variety of types, which include brush harness, shape, size, and handle shape. You can maintain your oral health by using a toothbrush that fits your requirements. For the next post, we will explain important points to consider when choosing a toothbrush.
日付: 2023年10月5日 カテゴリ:コラム
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30-19:00 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
休診日水・日・祝日(祝日の兼ね合いにより、水曜日に診療することもあります)
土曜は16時まで ※時間外の診療もご相談に応じます。
電話予約03-6261-2888
麹町駅のそばで平日から土曜まで診療しています。
麹町・半蔵門で歯医者のお探しの方はMYデンタルオフィス麹町をぜひご利用くださいませ。
麹町駅から徒歩1分のMYデンタルオフィス麹町
半蔵門駅から徒歩6分のMYデンタルオフィス麹町
〒102-0084 東京都千代田区二番町3−11
Vort二番町 3階